北大路魯山人 山椒魚、織部という陶器、鮑の水貝、だしの取り方 他
北大路魯山人
Publisher: micpub.com
Summary
最新の北大路魯山人の作品を集めた大全です。 北大路魯山人の代表作である山椒魚、織部という陶器、鮑の水貝、だしの取り方などを全て掲載しています。 北大路魯山人の世界をご堪能ください。 「北大路魯山人は、日本の芸術家。本名は北大路房次郎。 晩年まで、篆刻家・画家・陶芸家・書道家・漆芸家・料理家・美食家などの様々な顔を持っていた。」 (Wikipediaより抜粋) <掲載作品一覧> 味を知るもの鮮し 明石鯛に優る朝鮮の鯛 甘鯛の姿焼き アメリカの牛豚 鮟鱇一夕話 洗いづくりの世界 洗いづくりの美味さ 鮑の水貝 鮑の宿借り作り 鮎の食い方 鮎の名所 鮎の試食時代 鮎を食う 鮎ははらわた 美味放談 美食七十年の体験 美食多産期の腹構え 美食と人生 備前焼 茶美生活 茶碗蒸し デンマークのビール だしの取り方 フランス料理について 筆にも口にもつくす 河豚食わぬ非常識 河豚は毒魚か 現代茶人批判 弦斎の鮎 鱧・穴子・鰻の茶漬け ハワイの食用蛙 蝦蟇を食べた話 一癖あるどじょう 生き烏賊白味噌漬け いなせな縞の初鰹 インチキ鮎 猪の味 尋常一様 序に代えて 夏日小味 窯を築いて知り得たこと カンナとオンナ 感想 家庭料理の話 数の子は音を食うもの 近作鉢の会に一言 琥珀揚げ 昆布とろ 昆布とろの吸い物 個性 古陶磁の価値 高野豆腐 小ざかな干物の味 古唐津 くちこ 車蝦の茶漬け 京都のごりの茶漬け 胡瓜 鮪の茶漬け 鮪を食う話 道は次第に狭し 味覚馬鹿 味覚の美と芸術の美 持ち味を生かす 鍋料理の話 伝不習乎 納豆の茶漬け なぜ作陶を志したか 握り寿司の名人 日本のやきもの 日本料理の基礎観念 日本料理の要点 海苔の茶漬け 欧米料理と日本 お茶漬けの味 お米の話 衰えてきた日本料理は救わねばならぬ 洛北深泥池の蓴菜 良寛様の書 料理メモ 料理も創作である 料理の第一歩 料理の秘訣 料理の妙味 料理芝居 料理する心 料理と食器 料理は道理を料るもの 料理一夕話 西園寺公の食道楽 山椒魚 三州仕立て小蕪汁 世界の「料理王逝く」ということから 瀬戸・美濃瀬戸発掘雑感 椎茸の話 塩鮭・塩鱒の茶漬け 塩昆布の茶漬け 知らずや肝の美味 素人製陶本窯を築くべからず 食器は料理のきもの 小生のあけくれ すき焼きと鴨料理─洋食雑感─ 筍の美味さは第一席 魂を刳る美 田螺 てんぷらの茶漬け 陶芸家を志す者のために 東京で自慢の鮑 美味い豆腐の話 梅にうぐいす 海にふぐ山にわらび 鰻の話 若鮎について 若鮎の気品を食う 若鮎の塩焼き 若狭春鯖のなれずし 私の作陶体験は先人をかく観る 私の陶器製作について 夜寒に火を囲んで懐しい雑炊 湯豆腐のやり方 材料か料理か 残肴の処理 雑煮